ホーム » インタラクションデザイン » HCD/UCD »

書籍『ペルソナ作って、それからどうするの?』のカバー画像(書影)
ユーザー中心デザインで作るWebサイト

「ペルソナ作って、それからどうするの?」を読み解く

読み解くための目次
  1. この本から得られる学び
  2. この本を読み解くポイント
  3. 次はどの本から何を学ぶ?

1この本から得られる学び

読む前
準備中...
読んだ後
準備中...

2この本を読み解くポイント

問い
本書『ペルソナ作って、それからどうするの?』のテーマは、『「“人々の暮らし”と“デザイン”の関係性を再構築したい」また「アメリカ式のコピーではなく日本の生活文化に合わせたウェブデザインの方法論を見つけたい」』です
取り組み
著者の棚橋弘季氏は、『ユーザー中心設計の方法論やペルソナ/シナリオ法を、日本の伝統文化に倣い、ワークショップベースのデザインプロセスに変換』に取り組みます
結論
本書が明らかにしたことは、『日本型ユーザー中心デザインのための8つのプロセス』です

3次はどの本から何を学ぶ?

参考文献

本書の参考文献一覧(61冊)

アフォーダンス
包まれるヒト
「いき」の構造 他二篇
天才論
「意識」とは何だろうか
生きていることの科学
系統樹思考の世界
かくれ里
お能・老木の花
祖先の物語
祖先の物語
庭と日本人
花鳥風月の科学
日本という方法
発想する会社!
盲目の時計職人
イノベーションの達人!
本能はどこまで本能か
デザイン思考の道具箱
脳と日本人
ユーザビリティエンジニアリング
デザインと感性
赤を見る
認知科学への招待
認知科学への招待2
わかったつもり
誰も知らない 世界と日本のまちがい
伝統の逆襲
茶の本
ペルソナ戦略
「わかる」とはどういうことか
フラジャイル
日本数奇
人間科学
デザインの生態学
シックスシグマ・ウエイ
本棚の歴史
脳と創造性
なぜデザインなのか。
玩物草子
デザイン12の扉
ファンタジア
モノからモノが生まれる
デクステリティ
デザイン言語2.0
誰のためのデザイン?
人を賢くする道具
エモーショナル・デザイン
失敗学
動きが生命をつくる
脳は空より広いか
20世紀はどのようにデザインされたか
自分の仕事をつくる
千利休より古田織部へ
茶室とインテリア
普通のデザイン
デザインの輪郭
システムの科学
ソフトウェアの達人たち
鯨尺の法則
近代デザイン史

被参考文献

本書のことを参考文献として挙げている書籍一覧(1冊)

UX原論

著作の変遷

本書の著者、棚橋弘季氏の著作一覧

200806/04
ペルソナ作って、それからどうするの?
ペルソナ作って、それからどうするの?
200906/29
デザイン思考の仕事術
デザイン思考の仕事術» 詳細を見る
この本のキーワードで書籍をさがす

ホーム » インタラクションデザイン » HCD/UCD » 『ペルソナ作って、それからどうするの?』を読み解く

イラストの出典:noteイラストシステム(一部加工して使用)