ホーム » インタラクションデザイン » GUI »

\ここが読み解くポイント!/
理論と事例でGUIデザインを体系的に学ぶ。
この本を読み解くための目次
  1. どんな視点が得られる?
  2. 何がどう書かれている?
  3. 次に読むべき本は?

1この本を読むと、どんな視点が得られる?

読む前
ユーザインタフェースデザイナーやソフトウェアエンジニアは、業務を行う上で、理論と実践の両面がカバーされたガイドブックがなく、手探りの状態になってしまっている...
読んだ後
GUIデザインの原則、プロセス、表現、ガイドライン、評価と事例を学ぶことで、ここ10年のユーザインタフェース分野の基礎部分の知見を得ることができる!

2具体的には、何がどう書かれている?

問い
本書『GUIデザイン・ガイドブック』のテーマは、『デザイナーやプログラマなどが独学でGUIを構築できるようにしたい』です
取り組み
著者の菊池安行氏は、『ユーザインタフェースに関する一般的な知識,理論とグラフィックデザインに関するノウハウをバランスよく配分したまとめ』に取り組みます
結論
本書が明らかにしたことは、『インタフェースやグラフィックに関する理論、GUIの事例、デザインプロセスやデザイン原則、情報の構造化・視覚化、評価など』です

3次に読むべき本は?

参考文献

本書の参考文献一覧(0冊)

被参考文献

本書のことを参考文献として挙げている書籍一覧(1冊)

こんなデザインが使いやすさを生む
この本のキーワードで書籍をさがす

ホーム » インタラクションデザイン » GUI » 『GUIデザイン・ガイドブック』を読み解く

イラストの出典:noteイラストシステム(一部加工して使用)