ホーム » インタラクションデザイン » 認知・心理 »

\ここが読みどころ!/
複雑さを楽しむ、デザイナーとユーザーによる共創の原則。
読み解くための目次
  1. この本から得られる学び
  2. この本を読み解くポイント
  3. 次はどの本から何を学ぶ?

1この本を読むと何が変わる?

読む前
デザイナーとユーザー(デザイナーが作ったものを利用する人々)は、現代の複雑なテクノロジーに対して、「複雑さが分かりにくさを生む」という誤解から、簡素化という誤ったアプローチをとってしまっている...
読んだ後
デザイナーとユーザーそれぞれの立場における、複雑さを扱う基本原則(一貫性と理解)を学習することで、デザイナーとユーザーの連携によって、複雑さがもたらす楽しさや豊かさを味わうことができる!

2この本を読み解くポイント

問い
本書『複雑さと共に暮らす』のテーマは、『人々が複雑なテクノロジーに混乱させられることのない生活を送れるようにしたい』です
取り組み
著者のD.A.ノーマン氏は、『複雑さを無理に解消するのではなく、ありのまま受け入れるために必要な概念・手法・参考事例などの解説』に取り組みます
結論
本書が明らかにしたことは、『デザイナーとユーザーそれぞれの立場における、複雑さを扱う基本原則』です

3次はどの本から何を学ぶ?

参考文献

本書の参考文献一覧(26冊)

The Semiotic Engineering Of Human-computer Interaction
なぜ選ぶたびに後悔するのか
認知的不協和の理論
認知心理学入門
誰のためのデザイン?
未来のモノのデザイン
実践 行動経済学
人はなぜコンピューターを人間として扱うか
ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る

被参考文献

本書のことを参考文献として挙げている書籍一覧(4冊)

インタフェースデザインの教科書
失敗から学ぶユーザインタフェース
誰のためのデザイン?増補・改訂版
マイクロインタラクション

著作の変遷

本書の著者、D.A.ノーマン氏の著作一覧

199001/25
誰のためのデザイン?
誰のためのデザイン?» 詳細を見る
199310/08
テクノロジー・ウォッチング
テクノロジー・ウォッチング» 詳細を見る
199611/01
人を賢くする道具
人を賢くする道具» 詳細を見る
200007/15
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!
パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!» 詳細を見る
200410/15
エモーショナル・デザイン
エモーショナル・デザイン» 詳細を見る
200810/25
未来のモノのデザイン
未来のモノのデザイン» 詳細を見る
201108/01
複雑さと共に暮らす
複雑さと共に暮らす
201504/23
誰のためのデザイン?増補・改訂版
誰のためのデザイン?増補・改訂版» 詳細を見る
この本のキーワードで書籍をさがす

ホーム » インタラクションデザイン » 認知・心理 » 『複雑さと共に暮らす』を読み解く

イラストの出典:noteイラストシステム(一部加工して使用)