ホーム » インタラクションデザイン » 認知・心理 »
- \ここが読み解くポイント!/
- 人とテクノロジーの役割分担を考える。
- この本を読み解くための目次
1この本を読むと、どんな視点が得られる?
- 読む前
- デザイナーやデザイナーを志す人の多くは、新しいテクノロジーを用いて、何らかの知的システムによる自動化やそのインタラクションを上手くデザインできずにいる...
- 読んだ後
- 主導権を持つ知的システム側が、その利用環境や文脈、利用目的や動機を正しく認識できない場合の、「賢いテクノロジーをデザインするための6つのデザインルール」を実践することで、システムと人間それぞれの強みと弱みを考慮した協働をデザインできる!
2具体的には、何がどう書かれている?
- 問い
- 本書『未来のモノのデザイン』のテーマは、『現代のテクノロジーと人々のインタラクションを予測可能で理解可能なものにしたい』です
- 取り組み
- 著者のD.A.ノーマン氏は、『人間の文化や社会的インタラクションにおいて培われてきた原理原則を現代のテクノロジーに応用すること』に取り組みます
- 結論
- 本書が明らかにしたことは、『自然な形でインタラクションできるテクノロジーをデザインするための6つのデザインルール』です
3次に読むべき本は?
著作の変遷
本書の著者、D.A.ノーマン氏の著作一覧
199001/25
199310/08
199611/01
200007/15
200410/15
200810/25
201108/01
201504/23
- この本のキーワードで書籍をさがす
ホーム » インタラクションデザイン » 認知・心理 » 『未来のモノのデザイン』を読み解く
イラストの出典:noteイラストシステム(一部加工して使用)