ホーム » ビジネスデザイン » 組織 »

\ここが読みどころ!/
組織を動かし、社会を動かすことに繋がる、ほんの小さな行動のデザイン。
読み解くための目次
  1. この本から得られる学び
  2. この本を読み解くポイント
  3. 次はどの本から何を学ぶ?

1この本を読むと何が変わる?

読む前
社会にインパクトを与えるモノづくりを目指したいと考える人は、自分ひとりで価値を生み出そうともがいてしまっている...
読んだ後
ユーザーを中心に視点を合わせ、組織が共創し、新たなユーザー価値を創造するアプローチを知ることで、ほんの少しの行動変容が緒に働くメンバーの心を動かし、自分の熱量が組織へ、組織の熱量がユーザーへと伝わるモノづくりができる!

2この本を読み解くポイント

問い
本書『ユーザー中心組織論』のテーマは、『ユーザー視点を中心に共創するという考え方を、モノづくりに関わるすべての人にとって身近なものにしたい』です
取り組み
著者の金子剛氏は、『ユーザー価値を見つけるためのユーザー視点の身につけ方(共感)、共創に必要な5つの要素(ビジョン、ビジネス、チーム、サイクル、カルチャー)、5つの要素への具体的な働きかけ方の解説』に取り組みます
結論
本書が明らかにしたことは、『ほんの小さな行動のデザインをすることで、組織やユーザーに伝わるムーブメントを生み出せること』です

3次はどの本から何を学ぶ?

参考文献

本書の参考文献一覧(8冊)

SPRINT 最速仕事術
ユーザーインタビューをはじめよう
リーン・スタートアップ

被参考文献

本書のことを参考文献として挙げている書籍一覧(0冊)

現時点では本サイトに登録がありません

著作の変遷

本書の著者、金子剛,並木光太郎氏の著作一覧

202104/29
ユーザー中心組織論
ユーザー中心組織論
この本のキーワードで書籍をさがす

ホーム » ビジネスデザイン » 組織 » 『ユーザー中心組織論』を読み解く

イラストの出典:noteイラストシステム(一部加工して使用)