ホーム » ライフデザイン » 仕事・キャリア »

書籍『塑する思考』のカバー画像(書影)

「塑する思考」を読み解く

\ここが読み解くポイント!/
人の豊かさを想うからこその、頭ではなく身体で考える“ほどほどのデザイン”。
この本を読み解くための目次
  1. どんな視点が得られる?
  2. 何がどう書かれている?
  3. 次に読むべき本は?

1この本を読むと、どんな視点が得られる?

読む前
デザイナーを志す人や、職業デザイナーの多くは、ただ社会に求められるがまま、「おしゃれなもの、便利なもの、売れるもの」ばかりデザインしてしまっている...
読んだ後
デザインの本質は人と物やサービスとの関係性づくりであると学ぶことで、物やサービスに“付加価値”を塗り付けるような「過剰な表現」や「行き過ぎた便利さ」ではなく、人の身体を基準にして考える「人の豊かさ」のデザインができる!

2具体的には、何がどう書かれている?

問い
本書『塑する思考』のテーマは、『国内の一般的な「デザイン」に対するイメージの誤解を解きたい』です
取り組み
著者の佐藤卓氏は、『デザインの仕事を通じて考えた「人の営みとデザインの関係」の解説』に取り組みます
結論
本書が明らかにしたことは、『デザインとは、人の身体を基準にして、人と物との間を繋ぐ行為であること』です

3次に読むべき本は?

参考文献

本書の参考文献一覧(0冊)

被参考文献

本書のことを参考文献として挙げている書籍一覧(1冊)

ケの美

著作の変遷

本書の著者、佐藤卓氏の著作一覧

この本のキーワードで書籍をさがす

ホーム » ライフデザイン » 仕事・キャリア » 『塑する思考』を読み解く

ページ更新日:-

イラストの出典:noteイラストシステム(一部加工して使用)